廃墟へ〜BBSv1(閉鎖) †
たくさんの書き込みありがとうございました。新しいのを設置しました。
素材の使用について
[立花月夜] (2007-06-13 (水) 14:51:13)
始めまして。立花月夜と申します。ブログで心霊体験のイメージとして使わせていたきました。ありがとうございます。
私はドコモ公式サイトで「闇と月夜」というホストが霊退治をする物語を執筆しています。そのなかでもしよろしければ、表紙用の加工用素材として使わせていただくと嬉しいのです。初心者で金銭などのお礼は出来ないと思います。小説の最後に「表紙niur -goes to ruins.- 様提供」とリンクを張るぐらいしか御礼できないと思いますが。もしダメでしたら、ブログの無料小説だけに使わせていただきます。ブログからこちらにリンクを張らせていただいたので、もし不快であればおっしゃってください。失礼しました。
http://hostsamael.blog107.fc2.com/
- 立花月夜さんはじめまして、管理人のまきむーと申します。素材使用のご報告を頂きありがとうございます。まきむーは残念ながらドコモユーザーではないので拝見することができませんが、表紙用の素材としてお使い頂いてもまったく問題ございませんので、どうぞお気兼ねなくお使いくださいませ。また、フリー素材のコーナー以外の写真でも素材に使えそうなものがございましたらお知らせ頂ければ素材用にご提供させていただきます。 -- [まきむー]
- ありがとうございます。感謝します。感涙 -- [立花月夜]
素材の使用についてのご連絡
[如月彼方] (2007-06-03 (日) 01:10:32)
初めまして、如月彼方と申します。
学校の課題研究でアドベンチャーゲームを作ろうと言う事になり素材を探しているうちにこのサイトにたどり着きました。
もしよければ素材の画像を使わせていただけないでしょうか?
高校生の課題研究なのでたいした物は出来ないかもしれませんが素材に釣り合うようなものを作りたいと思います。
大まかなストーリーは、旧校舎に迷い込んだ主人公とヒロインがパラレルワールドの鏡の城に引きこまれるというものです。
作品のイメージとしては「孤独、忘却」を主として感動を盛り込んでいきたいと思います。
まだどの素材を使うかなどは決まっていませんが、学校関係や古びた建物がメインになると思います。
薄暗く、淋しげな感じが出せるように少し青みを持たせたりすることも考えていますが素材そのものの味が出せたらとおもいます。
完成度によってはベクター等で公開したいと思っています。
2次配布の項目に引っかかるかもしれませんのでご許可お願いします。
- 如月彼方さん、はじめまして、管理人のまきむーと申します。この度は書き込みありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。 さてさっそくご質問への返答ですが、当方で禁止しているのは公開している素材をそのままの形で再び素材として配布する行為だけです。ですので、今回の如月彼方さんのお問い合わせにつきましては、ベクター等で公開されても全く問題はございませんのでどうぞ、ご遠慮なくお使いくださいませ。また、公開しているフリー素材以外にも探索編で使われている画像でもご希望のものがございましたら、素材として使用できるサイズのものをご用意させていただくことも可能です。未公開のものでも条件にあった素材をご用意できる可能性もあります。良い作品が完成するといいですね。此方で手伝える程度のことでしたら創作活動への協力は惜しみませんですよ! -- [まきむー@管理人]
ご無沙汰しております。+廃情報
[かりん] (2007-06-01 (金) 22:17:38)
最近”社会全体の奉仕者”の身分になり、廃墟探索をする暇もなく条件も悪くなりました。最近は青森県の廃小学校をシラミ潰しに周っています。
ところで、先日黒石市に存在しているとあるダムへ向かい非常に過酷な道を走っていましたら、相当な山奥にいきなり住居群がありました。雰囲気は”廃線上のピアニスト”の住居群に近いです。興味深いのですが、外からしか見ていません。
もうひとつ、青森県某市のとある山奥にも廃村があるという情報をつかんでいるのですが、前回行ったときは廃村に到達する直前で土砂崩れが起きていて道がなくなり到達不能でした。
もうどちらもご存知かも知れませんが…
- かりんさん、どうもご無沙汰です! ”社会全体の奉仕者”の身分ですか、なるほど、それは廃カーとしては条件が悪そうですね。(自分も実は変な矛盾で働いている会社は建物の取り壊しなども行う会社なのです。なんか似たような環境!?) さて、新しい廃墟情報あり -- [まきむー@管理人]
- がとうございます。黒石のその住居群というのは初めての情報ですね。最近黒石方面まで行って来ましたがなんとなく場所の見当はつきました。ありがとうございます! 廃村も気になりますね。 ところで、廃小学校を廻られているとの事ですが、当方も最近じつは青森県内の廃小学校へ行ってまいりました。大変保存状態がよく、荒らされた形跡もなくとてもよい雰囲気の学校でした。もしかしたらすでに廻られた物件かもしれませんね。一応トップ画像にしてみる予定です。もし未踏の物件でしたら、あとでこっそりとメールで・・・ -- [まきむー@管理人]
- これは…!吹原小学校でしょうか…当たってたら私も相当な青森廃校マニアですね…とっておきの学校も何校かありますよ。よろしければメールでお教えします… -- [かりん]
- わは、流石ですね!大正解でございますw つい先日弘前の某廃カーの方々と合同探索中に偶然見つけた物件です。僕なんか、なんだかんだいってちゃんとした廃校は初めてでかなり感激しました。・・・そして、これを超えるトッテオキがあるのですか!!是非是非ご教授頂きたいです!!よろしくお願いしますっ -- [まきむー@まついGODZILLAやんw]
- 宣伝:廃校写真集をアップ(暫定)したのでお暇なときにどうぞ… -- [かりん]
- 宣伝:廃校写真集をアップ(暫定)したのでお暇なときにどうぞ… -- [かりん]
- すみません。なぜか二重投稿されてしまいました… -- [かりん]
- 早速拝見しました!すばらしいです。しかも90校ってすごいですよね。やはり青森廃校マニアの名を冠して良いと思いますw 行きたい・・・・ (ちなみに2重投稿になってしまうのは仕様ですのでご勘弁くださいませ。) -- [まきむー]
- いえいえ…全然まだまだです。まきむぅさんの地元の廃校も是非是非拝見したいですね。 -- [かりん]
- あふう、先日のメールで言ってた例のリストにあったという地元の学校ですが残念ながら廃校ではなかったようですw今度良い廃校に出くわした時にはご連絡させていただきマス! -- [まきむー]
素材使用の連絡
[トーア] (2007-04-24 (火) 23:12:03)
初めまして。
ゲームプランナー志望者のトーアと言います。
アクションゲームの企画書に使う廃墟画像を探していた所、こちらのサイトに辿り付きました。
フリーではない廃墟画像を使わせて頂きたいのですが、ご許可頂けないでしょうか。
- トーアさん、はじめまして。管理人のまきむーです -- [まきむー@管理人]
- フリーでない廃墟画像についてですが、おそらく公開しているままでは解像度が低くて使えないと思いますので、どの画像をご希望かお知らせ頂ければできる限り解像度の画像をご用意させていただきます。「どの廃墟の何ページ目の上から何枚目」のように指定していただければOKです。 -- [まきむー@管理人]
- ご遠慮なくどうぞw (あれれ2回もミス投稿してしまった・・・やっぱりこの掲示板つかいにくい・・・) -- [まきむー@管理人]
- ご返信ありがとうございますm(_ _)m頂いた画像は「田老」のモノですが、企画書には加工+サイズを小さく、そして背景に使う為、公開されているモノで大丈夫です^^;お気遣いありがとうございますm(_ _)m -- [トーア]
フリー素材使用のご連絡
[サークル191代表井口亮] (2007-03-30 (金) 20:06:36)
はじめまして。
廃墟素材を探してこちらにたどり着きました。
現在製作中のゲーム「ブラウン管に恋して」の製作にあたり廃墟素材を加工し、使わせて頂きました。
このタイトルでどうして廃墟が必要になったのか興味を持って頂ければ幸いです。
4月中には完成したものをお見せできると思います。
私も写真を少し嗜んでおりますが、凄い上手に写真を取られるのでびっくりです^^
私自身、専門が物書きなもので廃墟素材を見て「あーこれはこんなことしてた場所なんだなー。どんな人が住んでいたのかなー」とか考えたり、「ここで写真とってるってことはムシムシしてて暑いだろーなー。蚊が一杯居たりするんだろーなー」とか思いを巡らせて非常に刺激になります。
今度、是非、廃墟について色々とご教示願います><
ゲーム完成時にHP立ち上げ、アドレスを載せたいと思います故にしばしお待ちを><
では、長々と失礼致しあんした><
- 井口亮さんはじめまして、管理人のまきむーと申します。素材の利用報告を頂きありがとうございます。ゲームに使っていただけたなんてうれしいです。自分も某サークルでゲーム作成にかかわっていたりするので、とても興味がありますw完成を楽しみにしております。廃墟撮影、ムシムシしてたり虫々してたりするのはもうご想像の通りですw某大手廃墟サイトのK魔さんとは、合同探索の際にここの「藪蚊システム」は手ごわいとか話してるほどです。HP立ち上げ時には是非是非教えていただきたく思います。こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 -- [まきむー@管理人]
フリー素材使用のご連絡
[mugei] (2007-03-30 (金) 00:58:49)
はじめまして。
メールアドレスが見つからなかったのでこちらで失礼します。
私のサイトで廃墟を題材にした小説を公開するにあたり、
廃墟壁紙・フリー素材/003 から1枚使用させていただきます。
↓のURLで、3/30の深夜から1週間程度にわたって使用する予定です。
http://mugei.hp.infoseek.co.jp/
念のためご連絡まで。
廃墟の素材ってなかなかいいのが無かったのですごく助かりました。
- mugeiさん、はじめまして。管理人のまきむーと申します。このたびは素材使用のご報告を頂きありがとうございます。なかなか書き込みができなかったのですが、66b本公開中に拝読させていただきました。こんなに廃墟探索の空気が伝わってくる文章はかつて読んだことがありません!しかも内容的にかなり好きなタイプのお話。いいもの読ませていただきました。こちらこそこのような良い作品に使用していただきありがとうございました。また機会がございましたら -- [まきむー@管理人]
- どうぞよろしくお願いいたしますw -- [まきむー@管理人]
- こちらこそよろしくお願いします!廃墟写真に絶賛ハマり中なのでまた寄らせていただきます! -- [mugei]
- 早速リンク工事させていただきました。なかなか更新のないサイトですが今後ともよろしくお願いします! -- [まきむー@管理人]
廃墟CD完成のご案内
[東海秘密倶楽部] (2007-03-28 (水) 14:10:08)
相互リンク等でいつもお世話になってます、東海秘密倶楽部です。
前回の「元祖国際秘宝館公式ガイドブック」に続き、
今回は「廃墟」をテーマに、メロウでメランコリーなエレクトロニカの楽曲を中心に、コンピレーションアルバムを作成しました。
そのCDの全容がついに決まり、予約を受付始めましたので御連絡させていただきます。
以下詳細になります。
●V.A 「廃墟へ行くつもりじゃなかった」
●販売価格
2415円(税込)
●参加アーティスト
asana / one day diary / murr*murr / 幼虫社 / ryozi.(DISCOGRAPHY-xero-)
phallus / melotram / Ray / ANTY the 紅乃壱 以上9組
●収録曲数
全14曲 新作、リミックス曲多数
写真家 三五繭夢氏により撮りおろし廃墟フォトブック付き(32P/オールカラー)
音楽に身を任せれば、美しい廃墟が浮かび上がってくるよう…。写真家・三五繭夢氏、廃墟探索家・栗原亨様から太鼓判をいただきました!!
発売は2007年4月10日より、東海秘密倶楽部WEB内で行って行きます。
CD詳細ページには各アーティストの紹介ページや試聴をできるものをご用意してありますので
興味を持って頂いた方、もしよろしければ是非当ホームページも覗いて頂ければ幸いです。
是非、東海秘密倶楽部オフィシャルウェブサイトにてご覧になってください。
皆様のお立ち寄りを心よりお持ちしております。
東海秘密倶楽部公式HP : http://indivision.cc/tokaihimitsuclub/
CD詳細ページURL : http://indivision.cc/tokaihimitsuclub/cd.html
最後に私的なご連絡を書き込んでしまいましたことをお許し下さい。
- どうも、ご無沙汰しております。廃墟フォトブック&CDなんてずいぶんと興味深いものをこしらえましたねwしかも栗原隊長のお墨付きとなれば買わない手はないですね。お給料が入ったら是非。 -- [まきむー@管理人]
また来ました。
[ロミ] (2007-03-11 (日) 16:05:43)
返信ありがとうございました。
サイト、出来ています。もちろんリンクも貼らせて頂いています♪
相互リンク、こちらこそよろしくお願いします☆
a href="http://www2u.biglobe.ne.jp/~kikiki/ermitage/">Ermitage</a>
- あ、a href いらなかったですね。すみません。 -- [ロミ]
- どうもです。ご報告ありがとうございます。すいません、ずっと掲示板が放置状態でしたので、いくらなんでもこんだけ時間が過ぎてればHPも完成していますよねw
そして、リンクしていただきありがとうございます。シンプルにまとまった素敵なサイトですね。僕は昔から国語の点が悪いほうだったので、詞を書いたりできる人はうらやましいです。それでは早速此方からもリンクさせていただきたいと思います。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(それにしてもこの掲示板使いにくいですね・・・近々改善したいと思います。) -- [まきむー@管理人]
- 今晩は。リンクありがとうございました☆シンプルと言うかただの手抜きサイトです・・・。本当にまきむーさんの写真に助けられていますよ。私も国語は得意でもないんですが。なぜ書いているのか自分でもよく分かりません。では、またちょくちょく来ますね。 -- [ロミ]
情報提供屋
[魂] (2007-03-10 (土) 18:33:15)
初めまして、初心者ですが宜しく。
地元福島県で有る町から柳津町に抜ける道路でなにげに
廃村郡発見しましたが自分一人で探索するのはちょっと
なので、もし宜しければ場所教えます。
それと某温泉地帯もかなりのペースで廃業しとります。
- 魂さん、はじめまして。管理人のまきむーといいます。書き込みありがとうございます。此方こそよろしくお願いします。
福島の廃墟情報ということで、廃村群や温泉地帯ってかなり惹かれる情報ですね!是非是非ご教授願いたいです。 自分の住んでいるところからはちょっと時間かかりそうですが、ぜんぜん活動できない範囲ではありませんので是非行ってみたいですね。温泉廃墟大好きですのでw 今度よろしければこっそりメールなど頂けると嬉しいです。何卒よろしくお願いしますm(_ _)m -- [まきむー@管理人]
- 情報メール送りましたが、雪が多いと思うので溶けてから行った方が無難です。 -- [魂]
- このたびは情報メールありがとうございました。今夏にも向かいたいと考えております。ありがとうございました。また情報ございましたら、是非よろしくお願いいたします。m(__)m -- [まきむー@管理人]
はじめまして。 & ご質問です。
[猿@風化する都市] (2007-02-17 (土) 00:10:47)
はじめまして。
猿と申します。
貴サイトの画像を2点、私の作成しておりますHPのトップ画像として利用させていただこうと思い、ご連絡申し上げました。
アドレスを貼っておきます。後日、こちらへのリンクも貼らせていただきます。
『風化する都市』(大仰なタイトルの割に、内容は廃墟とは関係ないのですが…)
http://saru.no.coocan.jp/
「緑のある廃墟」という構図が好きで、貴サイトの写真も楽しく拝見させていただきました。今後の更新を楽しみにお待ちしております。
今後ともよろしくお願い致します。
ところで、廃墟壁紙&素材の4ページにあるLibretto用壁紙(reinea_l02)ですが、この写真は長崎県で撮影されたものでしょうか?
- 猿さん、はじめまして。管理人のまきむーです。返信遅くなりすいませんでした。ほかの方のレスと同じ日に返信したかったのですが寝落ちしてしまいました;
かっこいいサイト名ですね!、廃墟と関係無いとはいえ惹かれますw 自分も「緑のある廃墟」は好きなシチュエーションですよ。まぁ、自分のところは東北がメインなので殆どが山の中なんですけどね。 なにはともあれサイト製作のお役に立てれば幸いです。 ご質問の画像についてですが、あれは長崎ではなく「廃墟探訪」の1ページ目にある「朝焼けの廃墟」と同じ場所で岩手県の松尾鉱山です。言われてみると端島っぽいですよね。 サイトのほう、リンクしていただけるとのことでありがとうございます。よろしければ此方からも相互リンクということでご紹介させていただきたいと思います。 それでは、書き込みありがとうございました。 -- [まきむー@管理人]
- 相互リンクいただけるとのご返事、ありがとうございます! -- [猿]
- 途中で送信してしまった… 相互リンクについてメールで改めてご連絡させていただいておりますので、ご確認下さい。では。 -- [猿]
- 返信がすごく遅くなってしまってすいませんでした。メールのほう、おそばせながら返信させていただきました。リンクのほう、すぐに更新させていただきます。これからどうぞよろしくお願いいたします。 -- [まきむー@管理人]
- こちらでの返信が遅れてしまい、申し訳ありません…リンク張らせていただきました。今後とも、よろしくお願いいたしますm(_ _)m -- [猿]
廃墟探訪の何だろ???について。
[ゆうき] (2007-02-14 (水) 17:51:32)
はじめまして。群馬に住んでいます。自分の家の近くにも、似たようなのがありますが、共に、橋の横ということで、昔の『つり橋の支柱(橋脚)』ではないかと思います。(支柱のてっぺんから反対側の支柱にロープを張ってつり橋にします。)謎が解けたでしょうか?
- ゆうきさんはじめまして、新しい情報をありがとうございます。この物件については皆様から何度か情報を頂いたことがありますが、やはり橋脚の線が一番近そうですね。お家の近くにも似たようなものがあるとのことで、とても説得力のある情報をありがとうございます。 -- [まきむー@管理人]
はじめまして
[紫咲 樹] (2007-01-21 (日) 14:54:25)
いつもHP拝見させていただいています。
素敵な廃墟の写真を何度見てもワクワクします。
廃墟素材をお借りします。私のHPのトップページに使わせてもらおうかと考えています。
あとこちらでリンクはらせて頂きます。
一応HPのURLをはっておきます....
http://happytown.orahoo.com/ruranda/
これからも運営のほう頑張って下さい。廃墟の写真を楽しみに待っています。
それでは失礼します。
- 紫咲 樹さんはじめまして、管理人のまきむーと申します。この度は書き込み&リンクをしていただきありがとうございます。また、レスが大変遅くなってしまってすいませんでした。サイトのほう、少しだけ拝見させていただきました。もしよろしければ今度此方からもリンクさせて頂いてもよろしいでしょうか?
またのお越しをお待ちしています。ありがとうございました。 -- [まきむー@管理人]
- 相互リンク大歓迎です♪ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 -- [紫咲 樹]
- 大変返信遅くなりました。すいませんでした。リンクのほう、すぐに工事させていただきます。こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 -- [まきむー@管理人]
- 大変返信遅くなりました。すいませんでした。リンクのほう、すぐに工事させていただきます。こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 -- [まきむー@管理人]
いきなりなんですが。
[ぷうこ] (2007-01-20 (土) 18:01:27)
よく眺めにお邪魔しているものです。
いきなりですが、秋田県大館市〜青森県弘前市内にむかう国道沿いの右手に、廃墟(?)があったのをご存知でしょうか。
コンクリの、窓も何もない骨組みと壁だけって感じのものでした。
が、先日ひさびさに通ったら見当たらない・・・。
解体されてしまったんでしょうか。もしご存知でしたら教えてください。
私は能代のドライブインとあ○のり温泉の中間あたりに住んでいて、
常々「中見た〜い・・・」と思っていたので、ここにたどり着いた
時はとても感激しました。
これからも更新楽しみにお邪魔しますね!
- ぷうこさんはじめまして、管理人のまきむーともうします。この度はレスが大変遅くなってすいませんでした。
>国道沿い右手の廃墟 ってたくさん在りますが、その特徴からみてあの養豚場か何かだった建物のことですよね?(その建物の2階くらいの高さを国道が走ってるところですよね?)実は最近弘前のほうへなかなかいけてなくて今現在の存在はちょっとわからないです。でも前回行ったときにはまだ在りましたね。おそらくまだ取り壊してはいないと思いますが。 >能代のドライブインとあ○のり温泉の中間 なるほど、実は自分もその条件に当てはまる地域にすんでいますよw おんなじ町だったりして? ・・・またのお越しをお待ちしています。書き込みありがとうございました。 -- [まきむー@管理人]
- そうです、国道から二階がみえる建物です! -- [ぷうこ]
- あれは養豚場だったのですね〜。なんとなく好きでいつも見てました。最近は仕事で大滝温泉の方に行ってるのですが、ホテルの廃墟(お城っぽい)の前を通るので気になりまくってますwあそこは管理してあって入れないようですね・・・残念。 -- [ぷうこ]
- おぉ、大滝温泉のあのお城ですね。アレはかなり惹かれますが、残念ながら管理物件です。当サイトでも以前予告物件として載せていた事がありましたが、関係者の方から書き込みがあって手前のホテルと同時に公開中止した事があります。外観を眺めるだけにしておきましょうね〜。 -- [まきむー@管理人]
- やっぱりご存知でしたかw いいですよね〜お城・・。今月いっぱい、毎日前を通るのでせめて外観だけでも写メ撮ってこようかしらと画策中です。んふ。 -- [ぷうこ]
sa
[slm] (2007-01-17 (水) 22:22:44)
scxc
お邪魔します。
[ロミ] (2007-01-13 (土) 20:16:09)
とても素敵な写真に感動しました。いくら眺めていても飽きません。
ところで今HPを作っているのですが、ここの写真を壁紙や背景にいくつか使わせて頂きたいと思います。
まだ何も出来ていないのですが、リンクも貼らせて頂こうと思っています。
それでは、失礼しました。
- ロミさんはじめまして、管理人のまきむーと申します。レスが大変遅くなり申し訳ございませんでした。また、コンテンツのほうお気に入り頂けてうれしいです。HPのほう、完成しましたら是非相互リンクをば。(もちろん差し支えなければですが) またのお越しをお待ちしています。書き込みありがとうございました。 -- [まきむー@管理人]
はじめまして。
[みろり] (2006-12-20 (水) 20:58:30)
ここを見つけた時は「わぁぁ〜!!」って感動してしまいました♪
厚○病院へは、子供の頃お見舞いに付いて行った事があり、気持ちが悪いなぁって思ったことを、思い出しました。あい○り温泉も子供の頃よく行きました。「ここってごはん食べた場所だぁ」とか懐かしく見させてもらいました。
自分では廃墟探訪なかなか難しいので、楽しみに、時々覗いてます。
青森にはなかなか行けないので、いろんな意味で、懐かしく嬉しいです。
これからも、楽しみにしてます。
- みろりさん、はじめまして管理人のまきむーと申します。書き込みありがとうございます。そして、レスが大変遅くなってしまい申し訳ございませんでした。(遅いのはいつもの事で、決して無視をしていた訳ではありませんのでどうか誤解のありませんよう・・) 厚○病院僕も現役時代に一度入ってみたかったです。あれならきっと現役時代でも相当すごい趣があった事と思いますw あい○りも現役時代にすごく憧れていたんですけど、結局行けなかったです。どちらも行かれた事があるなんて、素敵ですね!(というレスも変ですな・・) 私生活に1〜2年ほど前から色々ありましてなかなか更新がされないサイトとなっておりますが、もうしばらくすればもう少しちゃんと更新できるサイトになる予定です。こちらのほうこそ、これからもどうぞよろしくお願いいたします。書き込みありがとうございました! -- [まきむぅ@管理人]
お久しぶりです。
[鷹取] (2006-12-17 (日) 21:37:18)
かなーりご無沙汰になってましたが、鷹取です。覚えてますでしょうか???
リニューアルしてからも時々覗かせてもらってました。
見ていて、何となく地元の厚○病院のことが懐かしくなってきました(特に思い出とかは無いんですけどね 汗)。
数年前から取り壊しが始まったはずなんですが、夏に実家に帰った時に通ったらまだ半分残ってました。というか、私が実家を離れる前から変わってませんでした。解体費用の関係かどうかなのはよくわかりませんけど、取り合えず今のところ完全消滅は逃れられてるみたいです。
「休憩2700」も、たぶんあそこじゃないかなぁ〜と思いあたるんですが、私の勘は当たってますかね? 厚○病院から遠くもなく近くもなくという感じじゃないですか? 通る道にもよるかもしれませんが。もし違っていたらごめんなさい。
かなり余談ですが、私も最近サイト始めました。本当はもっと早くにお伝えしたかったんですが、もう少し充実してからと思っていたら、公開1週間でPCが壊れて遅れてしまいました。
そして、学校の授業で作ったものに足した感じなので、残念ながら廃墟関係ではありません。それから「鷹取」とも名乗っておりませんが、一応私のHPであることは間違いありませんので、暇なときにでも見てやってください。
http://neputabakahisho.web.fc2.com/「ねぷた馬鹿・飛翔の部屋」
またお邪魔しますね。
- 鷹取さん、お久しぶりでございます。もちろん覚えておりますよ!テッコーさんに引き続きお久しぶりの方のカキコがあってなんだか和みますw 厚○病院は僕も取り壊しのうわさのあとに足を運んだ事がありましたが、一番手前の素敵な屋上の建物+渡り廊下がなくなっていましたが、まだ大部分が残っていましたね。ってことは、鷹取さんの情報からみてもそれからほとんど取り壊しは行われていないという事ですね。ちょっとホッとしました。「休憩2700」は確かに病院から遠くもなく近くもなくって感じですかね。複数車線になっているメインの通りではなくて裏のわりと細い通りにありました。残念ながら2年ほど前に取り壊されてしまったようですが。 それより、HP開設おめでとうございます。タイトルからしてとても気になる感じですね!今度お邪魔させていただきます!! -- [まきむぅ@管理人]
- まきむぅさん、お久しぶりです〜。厚○病院は、見た感じ2年前と変わってない感じでした。 -- [鷹取]
- スイマセン、間違って途中で投稿しちゃいました(汗)厚○病院は変わらずですが、「休憩2700」は取り壊されてたんですね〜。ずっと通ってなかったので分かりませんでした。だけど、あの辺はああいうラブホがたくさんあるので、意外と廃墟になってるところが他にもあるかも(?)しかし、取り壊されたのならまだしも、この冬また一軒の廃墟が放火によって姿を消しました。浅虫のホワイトハウスです…。青森県内では結構有名な場所で、入ったことはありませんが何度か前を通ったことがあります。今にも崩れそうでしたけど、崩れる前に消えちゃいました。ぜひ中に入るまではいかずとも、目の前でじっくり見てみたかったので残念でした。 -- [鷹取]
- えぇー、ホワイトハウス焼けちゃったんでっすか!それはひどいなぁ。。放火は一番最悪の終わり方ですよね・・・。去年の10月頃に行った時はまだ在ったんですけどね。残念です、こんなことならもっと撮っておけばよかったです。 そういえば、浅虫といえば某プチ遊園地がよい感じになっていましたね。とは言っても、主要な遊具はなくなっていまたが。 いつも返信遅くてほんとすいません、、今回は特に遅くなってしまいましたね、、 -- [まきむー@管理人]
初めまして
[五月] (2006-11-05 (日) 20:46:39)
廃墟写真の素材を探してこちらにお邪魔させて頂きました。
光と影のコントラストが綺麗なステキな廃墟の写真が沢山で、楽しく拝見させて頂きました。
いくつかお聞きしたいことがあるのですが、廃墟壁紙&素材はフリー配布となっておりますが、自作の漫画の背景として使用させて頂く事も可能でしょうか?同人誌として自費出版するものなのですが…。また、使用可能な場合、本のキャッシュにてこちらのサイト名・管理人、まきむぅ様のお名前・サイトURLを明記させて頂きたいのですが、印刷物でのサイトの紹介は問題ないでしょうか?
折角の綺麗なお写真をモノクロに加工してしまうのは心苦しいのですが…。背景としての使用を許可頂けた場合はこのような感じに加工させて頂きたいと思ってます。

突然の書き込みで色々と不躾な質問をしてしまい申し訳ないです。
お手すきの時にでもご検討、お返事頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
- 度々失礼致します;ファイルのアップロードに失敗してしまったので、こちらでご確認頂けたら幸いです。http://llab.fc2web.com/heat26.htm -- [五月]
- 五月さんはじめまして。ご感想&ご報告いただきありがとうございます。僕なんかの写真でもお役に立てるのであれば是非是非お使いくださいませ。そして、勿論ですが印刷物での紹介も問題はございません。むしろありがたき幸せですよ!!イラスト(とHPのほうもこっそりと)拝見させていただきました。素敵な絵柄ですね!自分も少しながら同人活動っぽいことをしてたりするので、とても興味津々ですw・・・フリー素材のコーナー以外のものでもご要望がありましたら大きいサイズの画像をご用意できますのでお気兼ねなくどうぞです。(PS、ところで、本編のほうは詳しくないですが、月迷風影なら歌詞を見ないでも歌えますよー。) -- [まきむぅ]
- まきむぅさんこんばんは、五月です。個人的な質問に迅速に対応してくださり、また、快諾してくださいまして、どうも有難うございます!印刷物での使用、並びにサイト紹介を御快諾くださり、とても嬉しいです。有難うございます!後日サイトからもリンクを貼らせて頂きたいと思います!!まきむぅさんも同人活動をされていらっしゃるとのことで…今更ながら恥ずかしくなってしまいました(苦笑)お褒めのお言葉や暖かなお言葉をどうも有難うございます。月迷風影をソラで歌えるとのことで!いい歌ですよね〜〜v十二国記の歌はどれもステキでしたvv本当に色々と有難うございました。もしお言葉に甘えさせて頂いてフリー素材以外のお写真をお借りする事がございましたら、その時はどうぞよろしくお願いいたします。細やかなお気遣いを有難うございました! -- [五月]
- どうもです。こちらこそ、リンクまでして頂いてしまってありがとうございました。不都合なければこちらからもリンクさせて頂いてよろしいですか?
ところで僕も同人活動してますなんて書いてしまいましたが本当にひと様に見せられるような作品というのはまだ無くて僕のほうこそ恥ずかしい次第です;(ちなみにゲーム製作系サークルです来年の完成に向けて地味〜に活動中!?です。たぶん。) 十二国記はチラッとはアニメ版を見たことがありますが、かなり飛び飛びに見たのであの壮大なストーリーはほとんど把握していませんw…汗; ED曲を知っているのは作曲をされた方が僕の大好きな歌手だったからです。作曲者が違いますが作品中の曲もかなり雰囲気がよくて、あの手の音楽は大好きです。(まだ未公開ですが、実は当サイトの探索篇の予告物件の「蓬莱廃景」というタイトルはサントラのパクリだったりします( ̄フ ̄);) なにはともあれ、お役に立てれば幸いです。 -- [まきむぅ]
あい○り...
[ゆうこ] (2006-10-28 (土) 18:04:45)
はじめまして。
何度もこちらにはお邪魔しています。まるで自分がそこにいるかのような
緊張感を伝えるお写真が多いですね..単に廃墟のありさまを映すだけでは
なくて。切なささえ覚えてしまいます。
さてさて。実は私はあのあい○りの地元出身です。
私が子どものころは、あいのり全盛時代でした。
娯楽もお店も少ない環境でしたから、まあほんとうにあい○りは
おとぎの国(フェイク感は子供心に感じながらも)でした。
当時のあい○りの役員をしていた方と私の母が仲良しだった縁で、
プールも温泉も顔パスでした。楽しくて楽しくて。そんな場所でした。
経営者が変わり(母の友人も経営を離れました)、いつしか人もまばらになり、
ついに倒産。夜にあの道を通ると、圧倒的な暗黒の存在感にのみこまれそうな
感覚さえ覚えたものです。
思えば、時期的に↑という頃に探訪なさっていたのですね。
いったいあの暗闇はどんな「モノ」の棲家になっているんだろう と
よく思ったりしていたので、このあい○りシリーズは、ことさら感傷的に
拝見させていただいています。女湯の露天風呂にある看板は、
実は私の父が当時の社長さんに頼まれて書いたものです。なので、
写真を見た瞬間は思わず「おおおおおお〜!」と叫んでしまいました。(^^;)
ちなみにあの観音さまは「子育て観音」です。
ご存知のように、あい○りは現在改装され経営者が変わり、よき温泉宿に
なりました。お湯の質はもともと優れています。かけ流し100%ですし。
温泉好きを自認する私ですが、あれ以上に良い質の温泉は知りません。
というわけで、帰省のたびにあい○り温泉に出かけ、ゆうううううううっくり
お湯を楽しむ今日この頃です。
- ゆうこさん、はじめまして。まさか、あい○り温泉に顔パスだった方の書き込みがあるとは思ってもいませんでした!当時のとても貴重な思い出をありがとうございます。僕もあい○り温泉が現役だった頃に町内会で行くという話があったのに、なんだったか用事があり結局行けず、その後も機会がなくて実は一度も現役時代にいったことがありません。子供心にあのウォータースライダーとかCMはとても興味をそそられるものだったので、ほんと行きたくて悔しい思いをしたのを覚えています。そうそう、あい○り温泉といえば、話がそれますが以前にNHKアーカイブスで「新日本紀行・三重連の峠」という番組の再放送があったときに現役時代の様子が映像として見ることができました。でも、自分が生まれる前の映像(たしか70年代中頃?)だったので、廃墟時代ともまた違った雰囲気でした。また再放送してくれるといいんですけどね。取り壊し前にまだウォータースライダーが真っ直ぐだったころの写真も入手していますので、そのうちに公開したいと思います。書き込みありがとうございました! -- [まきむー]
- 大変ご無沙汰しております。久方振りに訪問させて頂いたところ、あい○り温泉のことが書かれていてついまた書かせて頂く次第です。僕も、あい○り温泉を見たのは確か3年前の冬だったと思いますが、峠道の途中に圧倒的な存在感をもって存在しているのに思わず歓声を上げてしまったのを記憶しています(少し大げさかもしれませんが -- [テッコー]
- 済みません。何時もの癖で何気なくキーを押してしまったようです。違った経営者の方にしろ再建されてまた日の目を見ているようで、廃墟のままで終わらなくて或る意味良かったような気もします。ただ、今は東北から離れてしまって数年前のように簡単に訪問出来ないのが残念です。また寄らせて頂きたく思います。よろしくお願いします。これからも是非是非頑張って下さい。 -- [テッコー]
- テッコーさん大変ご無沙汰しております。そしてあいもかわらず記録的な遅レスですいません・・。 現在ではあの相乗温泉の圧巻な姿を拝めなくなってしまいましたが、でもまだ、「宇宙遊泳」の大きい看板は近くに残っていますよ!もう、いっそのことあの看板がほしいですw 未だしばらくはこの更新停滞状態は続くと思いますが、また、お時間あるときにでもお越しくださいませ! -- [まきむぅ@管理人]
家族風呂付
[spago] (2006-10-15 (日) 21:34:47)
はじめまして。spagoといいます。
以前からサイトをちょくちょく足をはこんでました。
「家族風呂付」がいつの間にか取り壊されていました。すごいショックでした。
在りし日の姿をこのサイトで見て懐かしんでました。
失礼いたします。
- spagoさんはじめまして。貴重な情報ありがとうございます。大きい廃墟ではなかったですが、とても雰囲気の良い適度な状態の物件といった感じで、好きな廃墟でした。取り壊されてしまったのですね…ほんとに残念です。一度しか行った事がなかったのでまた行きたいと思っていたのですが叶わなかったです。情報ありがとうございました! -- [まきむぅ@管理人]
初めまして
[りんご69] (2006-10-05 (木) 20:29:00)
お邪魔させていただきました。
もう感動させて頂きました。こちらでも探せば一杯あるんだなと実感しました。先日初めて廃墟というか現在操業中の鉱山に行ってきました。
父親と一緒でしたが大分昔から知ってる場所ということで自然の力で隠れつつある廃墟を教えてもらって感動しながら車を進めてしまいした汗
噂ばかりで現地に行くことが中々出来ない私なので凄く楽しみに拝見させていただきまし。ありがとうございます☆そしてまた来させていただきます!!
- りんご69さんはじめまして、ご感想&書き込みありがとうございます。りんご69さん「こちらでも・・・」ということは東北の方ですか??しかもHN的に青森の方ですかね??(思いっきり推測・・もしそうでしたら青森はいい物件が多いのでかなり素敵ですよ!)鉱山って操業中でも基本的にはもうどこの鉱山も廃的な趣があっていいですよね。なかなか現地へ行けない方にも廃墟のあの感じをお伝えできれば良いなと思いながら日々運営している次第です。今回は冥利に尽きるようなコメントを頂きありがとうございました。これからもぼちぼちですが更新していくつもりですので、またぜひお立ち寄りくださいませ。ありがとうございました。 -- [まきむぅ@管理人]
初めまして。
[U] (2006-10-05 (木) 12:47:18)
時折、HPを拝見しておりました。
管理人様の撮影されているお写真は眺めているだけでも和めます。
それで、勝手で申し訳ありませんが、画像を1枚お借りしてしまいました。
少し色合いを加工してしまったのですが・・・ダメな事だったのでしょうか?
規約が書かれているページを探したのですが見つからなくて、勝手な事をしてしまいました。
まだページを作っている途中なのですが、、、
http://haibani.blog.shinobi.jp/
ご気分を悪くされたら変更します。
ブログの内容は、普通に日記を書く予定です。
宜しくお願いします。
- U-ranさんはじめまして。ご報告&ご感想を頂きありがとうございます。壁紙&素材コーナーの画像であれば、ご自由に(色合いも加工も合成も)お使いいただいて結構です。探索編で使用しているものでもお気に入りのがございましたらお知らせいただければ(出来る限りで)リサイズ前の画像の提供も可能です。気分を悪くしたどころか使って頂いた上に報告もいただいてむしろ嬉しいですよw。こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。 -- [まきむぅ@管理人]
- お返事ありがとうございます。 -- [U-ran]
- すいません、途中で送信してしました。毎日ドキドキしながらブログへの書き込みを続けていたので、許可を頂けて嬉しいです。とりあえず見てもらって、許可頂けてからの方が良いかと思い、リンクを貼らせてもらうのを躊躇っていたのですけど、許可を頂けたのでリンクを貼らせて下さい。これからも、時折お邪魔させてもらいます。素敵なお写真、楽しみにしてますね。有難う御座いました。 -- [U-ran]
初めまして。
[CRISIS] (2006-08-23 (水) 10:41:33)
お邪魔致します、CRISISと云う者です。
先日、自分の描くイラストにどうしても廃墟の写真を使いたくて検索していた所、こちらに辿り着きました。
イメージにピッタリのお写真は勿論、イマジネーションを刺激されるお写真の数々に感激しております!!
早速リンクもさせて頂きました。
拙い絵に使用させて頂きまして誠に申し訳ありませんが、今後ともお写真を拝見させて下さい。
本当に有難う御座いました!!
http://www.geocities.jp/mnmn1154/index.html
- CRISISさんはじめまして。書き込みありがとうございます。そしてレスが遅くなり大変申し訳ござません。CRISISさんのイメージに合う写真があってよかったです。最近ちょっと更新が滞っていますが、また近いうちに何か出てくると思います。僕のヘタレ写真がお役に立つのであれば探索編で使用しているものでも大きいサイズのものをご用意できますので、その際はお知らせくださいませwそれと、勝手ながらこちらからもリンクさせて頂きたいと思います。こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いします。書き込みありがとうございました。 -- [まきむぅ@管理人]
3D画像拝見しました
[奈奈氏] (2006-07-30 (日) 12:31:44)
臨場感のあふれる写真、ありがとうございます
その場にいるような雰囲気がなかなか良いですね
画像の追加を楽しみにしております
- 奈奈氏さん初めまして。書き込みありがとうございます♪3D画像へのコメントを頂いたの久しぶりですwちゃんと立体に見えてよかったです。貴重なご報告有り難うございます。 -- [管理人]
かなーりお久し振りです。
[LUCY] (2006-05-11 (木) 17:50:51)
覚えてらっしゃいますでしょうか。卍廃虚研究会のLUCYです。
昨年は卍として全く活動する事がなく(隊長である私の仕事の都合メイン)
ストレスも溜まりがちでしたが、今年はぼちぼち探索に行く予定です。
HPも現在休止中ですが、とりあえず卍はメンバーみんな元気です。
また合同探索に行ける日を楽しみにしつつ。また来まーす。ノシ
- LUCYさんご無沙汰ですっ!レス遅くなってすいませんでした。(実はここ数日具合が悪くて・・もうだいぶよくなりましたが・・)
僕も去年はさっぱり探索はいけなかったんで今年こそはと思っていました。 ぜひぜひまたご一緒したいですね! HPのほう再開した暁にはまたリンク復活させていただきますね。(リニューアルの再にリンク切れしてるのを何件か削除してしまったもので・・) もし近々でも遠々でも探索の予定がありましたらメールでもいただけるとうれしいです。 アドレスはぜんぜん変わってませんのでw またよろしくお願いいたします(^▽^)ノ -- [まきむぅ]
再始動おめでとうございます
[ままん] (2006-03-19 (日) 09:59:01)
早速ですが、『蜥蜴の第三の目』から参りました。
相互リンクをお願いしたくよろしくお願いいたします。
- URL忘れました(汗) http://lizard.pos.to/ -- [ままん]
- 書き込み有難うございます。ままんさんは『〜第三の目』の関係者のかたですか?管理人さんはリザードさんと伺っておりましたが、こちらからリンクさせてもらっちゃっていいんですかね?? -- [管理人]
- 管理人はリザード氏です、リンクに関しては一任して頂いております。許可がいただければコチラは私がリンクを更新させていただきます。よろしくお願いいたします。 -- [ままん]
- ままんさん、返信ありがとうございます。リンクの件了解しました。只今ちょうどリンクページの作り直し中でしたので、次回更新時には追加できていると思います。こちらこそどうぞよろしくお願いします! -- [管理人]
- ありがとうございます、早速更新させていただきますね。今後ともよろしくお願いいたします。 こちらのサイトは東北中心だので良く拝見させてもらっていたので嬉しいです。私が東北なので・・・ -- [ままん]
- こちらもリンク更新させていただきました!ままんさんも東北出身なのですか??(なんと10分後にレスが・・早っw) -- [管理人]
てすと †
[管理人] (2006-03-09 (木) 19:27:11)
テスト書き込み
- レステスト -- [管理人]
- ついに再始動ですね。このときを待っておりました。 -- [かりん]
- 有難うございます!今度こそちゃんと更新しますp(^-^)q -- [管理人]
- こんにちは 久しぶりに来たら「再始動」の文字が。更新楽しみにしております。 -- [千賀家]
- わわっ、千賀家さんどうもご無沙汰です。今度こそちゃんと更新したいと思っていますんでまたどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m -- [管理人]
|